2010年09月05日

人間は考える足である (1)

足が大事だ。
足で稼ぐ、のだ。

散歩しながら哲学するのだ。

足に脳がついて人間になった。
だから、人間は考える足である。

そもそも、哲学は何から手に付けたらいいのだろう?

近代哲学の巨人、イマニュエル・カントは次のように言っている。

「哲学を学ぶことはできない。哲学することを学びうるだけである。」

カントだって哲学を学ぶことはできないと、断言している。
でも、とにかく前に進んでいこう。

日々の暮らしの中で、ふと、疑問にかられることがある。
「最近、やたらと国家とか国益とか言うけれど、国家って何?」
ふと頭をよぎったそんな疑問は、すでに哲学の入り口といっていいのではないか?

国家について何がしかの知識を手に入れ、自分の頭で考える。
その作業、プロセスが哲学することなのだ。

「女の(男の)心が分からない。」と言えば、心についての考察ができる。

「結局、彼女にとって、僕はどんな存在なんだ?」と言えば、自分の存在について考えるきっかけになる。

人間の行動は、どういう意味があるのか?
僕は何故、ブログを書いているのか?
こんな人生に意味があるのか?

これから、哲学することを学んでいこう。



■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

posted by ホーライ at 12:04| Comment(0) | ●生き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。