2010年08月24日

何年かけてもいい、自分の人生を自分のものにする(2)

今こそ決断のときだ。

たとえ今の状況がどうしようもないものに思えたとしても、必ず事態を
好転させることができると信じよう。

問題や失望、挫折は誰にでもある。
だから人生を形づくっていくうえでは、そうした停滞期にどう対処するか
ということこそが、何にもまして大切だ。


誰に何をされても、どんなことが起こっても、そのために自殺する必要
などない。
人生はいつだって生きるに値する。
いつも何かしら、感謝すべきことはある。

人生に失敗などない。
何かをやってみてうまくいかなくても、そこから何かを学び、その後の
人生に役立てることができれば、それは本当は成功なのだ。

あきらめずに続けよう。
次は、行動を起こすために必要ななものは何かを考えてみよう。
それは・・・・・・。


今日のレッスン−−−>【今こそ決断のときだ。】



■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

posted by ホーライ at 21:29| Comment(0) | ●人生を変える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何年かけてもいい、自分の人生を自分のものにする(1)

今、あなたは自分の仕事に押しつぶされそうになっていないだろうか?
毎朝、嫌で嫌でしょうがない仕事をするために、重い足をひきずって
会社に向かっていないだろうか?

それはあなたが望んできた人生だろうか?

もし、自分の仕事が好きで、好きでしょうがない、という人生を夢みてい
るなら、ここで立ち止まって考えてみよう。

今の状況を一変させよう。

どうやって?

まず、自分の目標を決める。あくまでも「自分の」だ。

あなたの過去なんて、どうでもいい。あなたの未来を見つめるのだ。
今、この時に何をするかが、重要。

そして、行動に移そう。あとは、継続するだけだ。

どんな困難も永遠ではない。今の苦しみも必ず過ぎていく。
一貫した行動を続けていこう。あなたの夢が達成されるまで。

カーネル・サンダースは、65歳のときに、自分のレシピをレストランに
売り始めるのだが、1009回断られた。

1009回だ。

2年間かけて、1010軒目でやっとレシピを買ってみもらい、それが今
のケンタッキーに結びつく。


自分の夢のために、行動しよう。
そして、夢や目標が達成するまで行動し続け、柔軟な感覚で目標を追求し続け
れば、最後には必ず望みのものが手に入る。

「解決策がない」という感覚だけは絶対に捨てよう。


今日のレッスン−−−>【夢が成功するまで諦めない】



■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

posted by ホーライ at 21:27| Comment(0) | ●人生を変える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■モニター指名試験に向かって、新入社員は最後の追い込み(ハードボイルド・ワンダーランド日記)

僕がリアルで働いているCROでは、新入社員をモニターに指名するために、4か月の研修の終わりに最後の難関として、モニター指名試験を行っている。

どんなことをやるかというと、新入社員が仮に配属されてプロジェクトチームのプロトコルを治験責任医師に説明する、というものだ。
明後日(25日)、教育研修グループの一人が治験責任医師役になり、その治験責任医師に、自分が(仮に)担当しているプロトコルを15分で説明する。

その新入社員1人にたいして、審査員は8人くらいいる。
慣れない新入社員にとっては、まず、この審査員8人に取り囲まれる、ということだで、緊張しまくりだ。

そんな中、プロトコルについて質問を審査員が矢継ぎ早に、しかも深く、質問をする。
まず、これが難関なのだ。

プロトコルをしっかり理解しているかどうか、プロトコルの本質を質問される。
しかい、これは、実は、まだ序の口。
ここから問題なのだが、プロトコルの説明が終わった後に、審査員から、ありとあらゆる質問が繰り出される。
予想をはるかに超えた質疑応答がある。
例えば「何故、モニターになりたいか?」とか「将来のビジョンは? 5年後にどんな仕事をしていたい?」とか、「当社の理念から考えて、自分が理想と思うモニター像は?」とかね。

こういう面接試験は、実は質問に対する答えの内容よりも、コミュニケーション能力を見ているので、質問してからら「う〜〜〜〜〜〜ん」なんて考えるのは減点です。


モニターに求められる最大のスキルは「コミュニケーション力」なのだ。
だから、審査員は、そこを見る。

あと、2日後にせまったモニター指名に全員が合格して欲しいものだ。
せっかく4か月もの間、ありとあらゆる研修を受けたので、それを如何なく発揮してほしい。
でもに、ここ2,3年はモニター指名試験に合格しない人が、10人中、2,3人いる。

とにかく「緊張」が彼ら・彼女らの一番のネックになっている。
そんな時は「緊張してること」は否定せずに、とりあえず、どこかに置き、目的である、相手にいかに分かりやすく話すか、なのだ。

あと、2日間、頑張ってほしい、ものです。
教育研修グループができることにも限界があります。

新入社員は、とにかく、審査員になりそうな人に、ロールプレイングの練習をお願いすることです。


泣いても笑っても、あと少しですから。



■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/

■ホーライの思想・コツ・スキルのごった煮 ←これだけ読んでいれば、大丈夫!
http://horai-horai.seesaa.net/
     ↓
100個以上のブログの内容をひとにまとめました。



posted by ホーライ at 21:14| Comment(0) | ●徒然なるままに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。